
順調に日々大きくなっていったぼくですが、病気もしました。
一番危険だったのが、丁度やちなび家に来て1ヶ月ほどしてからのことです。なび子ママは、最近いちいちペディグリーチャムのミニサイズ缶を開けるのが面倒になったようで、大きめの缶を容器に移して冷蔵庫に保管してました。それをご飯のときにちょっとだけチンして、離乳食タイプのフードに混ぜてくれたんですが、これが病気の原因だったみたい・・・。
1週間くらい、うんちに血がまざってたんです。
はじめはよく見て分かるくらい。でも、だんだん量が増えて、無視できないくらいにまで目立つようになりました。これはおかしいと思ったなび子ママは、週末ぼくを「ゆりのき動物病院」に連れてってくれました。まだ最後のワクチンも済んでないので、カゴに入れられて他のお友達とはくんくんさせてもらえなかったけど・・・。
朝一番に行ったけど、ちょっと待ちました。ようやくぼくの名前が呼ばれて、初めて診察台へ。台がそのまま体重計になってて、確か0.7kg位だったと思います。先生はぼくの体を色々触りながら、ママに日頃の様子を聞いてました。そこで、ガサガサとママが鞄から袋を取り出しました。その中にはチャム缶の中身が・・・。
「先生、実はチャム缶の底がかびていたのを今朝発見しまして・・・。1週間以上カビご飯をぷーちゃんに与えてしまったようです。。すみません」
えええええ!!!?・・・な、なび子ママ?
先生の苦笑いをぼくは見逃しませんでした。
結局、血便の原因は元々母親が持っていた腸を傷つける寄生虫が、カビご飯をきっかけに体力が消耗したところで活性化したそう。大抵のわんこちゃんにはいるそうですが、大きくなると体力がついて自然と殺せるそうですが、こういうケースで一旦活動し始めると、なかなか駆除しきれない場合も多いそう。
なび子ママも呆然としてました。ぼくもおなかにそんなのがいるなんて、ちょっとショック。
しかも、1種類じゃなくて2種類いるみたいで、薬も2種類の駆虫薬をもらいました。そして、ご飯の一切を病院で出してもらった缶フードに。(しかもすごーく量が少ないの・・・。)
でも、1週間後に検査しにいったら、なんと全滅してたんだよー!先生もあまりの効果にビックリしてたみたい。念のためさらに1週間後に診てもらったけど、やっぱり完全に駆除できたって。それ以来、血便はなくなったし、なび子ママも缶詰自体をやめて、フードを柔らかくしたものだけに切り替えました。
カビご飯。みんなも気をつけてね。缶詰って、本当に持ちが悪いみたい・・・。
●ゆりのき動物病院 047-487-5512
千葉県八千代市ゆりのき台1-4-2(地図)
最寄り駅/東葉高速線 八千代中央駅 徒歩2分
営業時間/平日 9:00〜12:00、16:00〜19:00、日・祝 9:00〜12:00
定休日/水曜
※診療は犬・猫のみ
※千葉県内にある動物病院一覧はこちら⇒千葉県獣医師会「京葉支部」